Artist
参加アーティスト
高橋 広平
Kohei Takahashi
>《DAIFUKU》2013年
Works & Comment
日本語テキストで読む
Read in English Text
私は自らのことを利己主義者だと思っている。好き嫌いは激しいし、興味のあることしかしない。そんな私が山で雷鳥に出会い、一目惚れをした。人と雷鳥、叶うことのない片想いの果てに紆余曲折を経て10年後、私は「雷鳥写真家」となっていた。彼らをみつめることでさまざまなことを知った。彼らを取り巻く環境や現状、その命を謳歌している隣人たる動植物たち、それを慈しみともに生きる人たち、無関心に傷付け、顧みない人たち。…私は恩を返さなければならないと思っている。彼らに出会って本当にさまざまなものをもらった者の責務として。「人は出会い、知ることで変わることができる」。この言葉は私のなかの願いや祈りのようなものである。利己の追求の結果、広く彼らのことを伝える機会を得ることができた今、ひとりでも多くの人に彼らのことを知っていただければと思っている。そして願わくば、私の写す彼らの姿が誰かの「変化」の一助になれば、それは表現者としてのしあわせだと思うのだ。
I always consider myself egotistical. I either love or hate, and there is no middle ground. I only do things I want to do. This is my style.
Despite this fact, I came upon ptarmigans up in the mountains, and I immediately fell in love. This was a one-way love affair from a human being to ptarmigans, so it was unattainable from the very beginning. After ten years of twisting and turning, I became a photographer who specializes in photographing ptarmigans.
Just by looking at them, I learned a lot about their surroundings and present state, their neighboring plants and animals that rejoice in the joie de vivre. There were people who expressed their fondness of ptarmigans and spend considerable time with them. On the other hand, there were those who were indifferent and even hurt these birds that I deeply love. Those people never reflect on what they did. As someone who has received so many gifts from ptarmigans, I think I am obligated to return their favor to me. “Humans can transform themselves through their encounters and absorbing their newly-gained knowledge.” – these words represent my prayers and wishes. By pursuing my own passion and becoming a photographer, I found opportunities to impart my knowledge of ptarmigans widely to others. Now, I hope a lot more people will learn about ptarmigans. At the same time, I think, if my photographs of ptarmigans can help people “transform themselves,” it would be a great reward to me as a creator of art.
Despite this fact, I came upon ptarmigans up in the mountains, and I immediately fell in love. This was a one-way love affair from a human being to ptarmigans, so it was unattainable from the very beginning. After ten years of twisting and turning, I became a photographer who specializes in photographing ptarmigans.
Just by looking at them, I learned a lot about their surroundings and present state, their neighboring plants and animals that rejoice in the joie de vivre. There were people who expressed their fondness of ptarmigans and spend considerable time with them. On the other hand, there were those who were indifferent and even hurt these birds that I deeply love. Those people never reflect on what they did. As someone who has received so many gifts from ptarmigans, I think I am obligated to return their favor to me. “Humans can transform themselves through their encounters and absorbing their newly-gained knowledge.” – these words represent my prayers and wishes. By pursuing my own passion and becoming a photographer, I found opportunities to impart my knowledge of ptarmigans widely to others. Now, I hope a lot more people will learn about ptarmigans. At the same time, I think, if my photographs of ptarmigans can help people “transform themselves,” it would be a great reward to me as a creator of art.
>《お父さん、出勤す。Ⅱ》2017年
>《つがい-春-》2009年
>《天使》2011年
>《山と》2009年
Profile
高橋 広平 Kohei Takahashi
写真
- 1977
- 北海道苫小牧市生まれ
- 1998
- 単身、長野県に移住
- 2006
- 知人の誘いで登山をはじめる
- 2007
- 雷鳥に出会い、一目惚れし独学で写真をはじめる
- 2008
- 雷鳥に近付くために職を辞し、北アルプス山中の山小屋に勤務
- 2013
- SSP日本自然科学写真協会入会
長野県自然保護レンジャー参加開始
- 2016
- ライチョウサポーター参加開始
- 2017
- 山小屋を退職、写真家として独立、講師などとして活動開始
- 現在
- 「雷鳥とその生態系」というテーマのもと安曇野を拠点に活動中
- 第4回田淵行男賞岳人賞・受賞
主な作品発表歴
- 2014
- SSP日本自然科学写真協会「第35回SSP展」~2017年毎年出品、個展「DAIFUKU」(安曇野高橋節郎記念美術館 南の蔵/安曇野市)
- 2015
- 個展「雷鳥 ~幾万年を紡ぐものたち~」(田淵行男記念館/安曇野市)
企画展【写真家たちの新しい物語】高橋広平写真展「四季を纏う神の鳥 ~雷鳥に魅せられて~」(富士フイルムフォトサロン 東京/東京都)
個展「雷鳥~白銀の無垢なるものたち~」(カフェ風のいろ/池田町)
- 2016
- 常設展(南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター/静岡県)
企画展「雷鳥 ~四季を纏う神の鳥~」高橋広平写真展(市立大町山岳博物館/大町市)
初写真集『雷鳥 ~四季を纏う神の鳥~』限定出版
- 2017
- 企画展「雷鳥 小さな愛おしい命」(南アルプス市芦安山岳館/山梨県)
企画展「雷鳥の四季」(白馬五竜エスカルプラザ/白馬村)
企画展「雷鳥~四季を纏う神の鳥~」(苫小牧市美術博物館/北海道)
写真集『雷鳥~Messenger from God, who wearing scenery~』出版
学芸員の解説
日本語テキストで読む
Read in English Text
ライチョウスナイパー~高橋広平~
高橋広平は、雪原のなかの30m先にある3つの黒点を見分けるという。白銀に覆われた稜線に、彼らはいる。黒いふたつの目とクチバシを除けば、冬毛に覆われた雷鳥は、その生態を熟知した者でなければ、雪のなかで見分けることは困難だ。高橋はそれを見分けるだけでなく、その足音までも聞き分けるという。厳冬の雪山で息をこらして、雷鳥ににじり寄るその姿は、雷鳥専門のスナイパーとでもいうべきなのか、まさに雷鳥写真家ゆえの研ぎ澄まされた感覚にちがいない。高橋の視線は、未だに解明されない雷鳥の生態をえぐり出し、研究家をも驚かせる撮影を続けている。
少年時代の高橋は、素描が得意で、美術の授業ではほかの生徒が1枚を仕上げる間に3枚の作品を描いたという。画家を夢みながらも高橋は、北海道の美術工芸高校で工芸を学んだ。しかし、卒業後は美術の世界から離れ、専門学校を経て長野県で一般企業に就職する。当時は、独学ながら飛び込みの営業でさまざまな企業や個人から契約を取り付けていたと、高橋は語る。この経験から、高橋はどんな逆境にあったとしてもそれを糧にし、生き抜く自信を得たのだ。一方で、プライベートでは室内に籠りがちな高橋を外界へと誘ったのは山岳であった。高山に棲む雷鳥に一目惚れした高橋は、カメラを手にし撮影を試みる。さらに職を山小屋勤務に変えてしまう。山小屋では訪れる写真家と交流し、カメラの知識や技術を身につけていった。わずかな間に高橋は人生の歯車を回転させていく。
高橋の写真家としての出発点は、第4回田淵行男賞岳人賞の受賞にある。これを始点に高橋の歩みは加速する。選考委員の写真家・水越武の自宅へ押しかけて知遇を得るだけでなく、都内の出版社やギャラリーへと自身の売り込みを進めている。
2017年、高橋は山小屋を辞し、写真家として身を立てる決意をした。独力で自然と対峙する高橋の挑戦がはじまったのだ。高橋の表現が、どこに変転していくのか注目していきたい。
少年時代の高橋は、素描が得意で、美術の授業ではほかの生徒が1枚を仕上げる間に3枚の作品を描いたという。画家を夢みながらも高橋は、北海道の美術工芸高校で工芸を学んだ。しかし、卒業後は美術の世界から離れ、専門学校を経て長野県で一般企業に就職する。当時は、独学ながら飛び込みの営業でさまざまな企業や個人から契約を取り付けていたと、高橋は語る。この経験から、高橋はどんな逆境にあったとしてもそれを糧にし、生き抜く自信を得たのだ。一方で、プライベートでは室内に籠りがちな高橋を外界へと誘ったのは山岳であった。高山に棲む雷鳥に一目惚れした高橋は、カメラを手にし撮影を試みる。さらに職を山小屋勤務に変えてしまう。山小屋では訪れる写真家と交流し、カメラの知識や技術を身につけていった。わずかな間に高橋は人生の歯車を回転させていく。
高橋の写真家としての出発点は、第4回田淵行男賞岳人賞の受賞にある。これを始点に高橋の歩みは加速する。選考委員の写真家・水越武の自宅へ押しかけて知遇を得るだけでなく、都内の出版社やギャラリーへと自身の売り込みを進めている。
2017年、高橋は山小屋を辞し、写真家として身を立てる決意をした。独力で自然と対峙する高橋の挑戦がはじまったのだ。高橋の表現が、どこに変転していくのか注目していきたい。
三澤 新弥(安曇野市教育委員会)
A Ptarmigan Sniper - Takahashi Kohei
Takahashi Kohei says that he can distinguish pure white ptarmigans among snow-covered mountains, and also discern the footsteps of ptarmigans from other animals simply by ear. He is a photographer, specializing in photographing ptarmigans, in other words, “a ptarmigan sniper.” In his childhood, Takahashi was good at sketching, so he entered an Art and Craft high school in Hokkaido. But after graduating from high school, he moved to Nagano Prefecture and started to work for a company which had no relationship with art. Then, being fascinated by the high mountains, he fell in love with the ptarmigans inhabiting there at first sight. He continues to pursue photography and chase ptarmigans, based from a mountain hut which he chose as his workplace. Since being awarded a special prize known as Gakujin (the name of the monthly mountain magazine) at the 4th Exhibition of the Tabuchi Yukio Memorial Award in honor of Tabuchi Yukio, a renowned mountain photographer, he continues to hold exhibitions in various venues. His works focus on the mysterious ecology of ptarmigans, which attract the attention of researchers as well.
Misawa Shinya(Azumino-shi Board of Education)
開催会場
南信
諏訪市美術館
- 住所
- 〒392-0027
長野県諏訪市湖岸通り4-1-14
- 電話番号
- 0266-52-1217
- 開館時間
- 9:00~17:00
- 閉館日
- 月曜と祝日の翌日休
「シンビズム -信州ミュージアム・ネットワークが選んだ20人の作家たち-」会期中は開館時間、閉館日が通常と異なっております